AppStoreで昨年リリースした『しつもん仕事術』
こちらはなんと2012年6月にAmazonで総合1位を獲得した書籍!
人気ビジネス書籍だけあってたいへんご好評いただきました(^^)
わたしたち個人や企業の中に眠っているやる気や能力を引き出す「しつもん」のスゴイ力。
AppStoreで昨年リリースした『しつもん仕事術』
こちらはなんと2012年6月にAmazonで総合1位を獲得した書籍!
人気ビジネス書籍だけあってたいへんご好評いただきました(^^)
わたしたち個人や企業の中に眠っているやる気や能力を引き出す「しつもん」のスゴイ力。
朝起きて、セール情報を見たらビックリ。
『日本の鉄道Top45 JR編』が今週のセール情報に取り上げられていました。
なんと95円!
kindleリンク amzn.to/YwahBS
新幹線をはじめ最新鋭車両から歴史ある列車まで
写真とともに楽しめる『日本の鉄道Top45 JR編』。
1週間限定でのセールです。
今のうちにぜひ。
いざ撮影してみたものの、ブレたり、暗くなってしまったり…
子どもや彼女が実物よりかわいく撮れてなかったり……
花火やペットがうまく撮れなかったり……
そんな失敗に悔しい思いをしたことがありませんか?
いちばんやさしい一眼カメラの入門書がkindleでリリースされました。
『知識ゼロからの 一眼カメラ入門』
kindle amzn.to/15rUysp
これから一眼カメラ購入をご検討されている方や
セブン-イレブンの来店客の平均年齢は?
ロート製薬の目薬。1mlあたりのプライスは?
マツモトキヨシの平均仕入れ率は?
なんとこれらはすべて4択クイズの問題なのです!
1本のお茶から、1本の口紅から、1本のハミガキ粉から世の中の経済が見えてくる!
難しい経済学をキャッチーな
今日の一押しはkindleでも好評の西村克己先生の一冊です。
『超「高速」仕事術 思考Hacks編』
AppStore http://bit.ly/Lx67ok
kindle http://amzn.to/14zmdGp
『超「高速」仕事術 TimesHacks編』
AppStore http://bit.ly/MxXSb6
kindle http://amzn.to/WkuKJq
忙しい、忙しいと、サジを投げてしまう前に
こんなにも自分でできる努力や工夫があったのかと反省させられます。
でも、自分で工夫したり解決
ダウンロードくださった皆様ありがとうございます!
『8000ヘルツ英語聴覚セラピー 奇跡の音 Ver.2』が、前作に引き続きAppStoreでカテゴリ1位を達成しました。
今回は英語試験に対応しやすいさまざまな例文を
豊富な写真とともに見て読んで楽しめる「Top45シリーズ」のなかから本日は最も人気の高かった
『最強戦闘機Top45』をご紹介します!
気のせいか世のなか、どうも戦闘機熱が高まっているような……
というのも先日も帰宅途中の電車で隣の40代男性が戦闘機の雑誌を熱心に読んでいたり、
さらには私の先輩もfacebookで次のようなコメントを投稿しており戦闘機ファンであることが発覚。
「くうぅう、かっこいいなー。やっぱ戦闘機はF15だなー。
Appstore 教育カテゴリで2012年に5度1位を獲得した『英語聴覚セラピー 奇跡の音』の続編がリリースされました!
『8000ヘルツ英語聴覚セラピー 奇跡の音 Ver.2』
AppStore リンク http://bit.ly/WqGfB1
前作をダウンロードしてくださった皆様、ありがとうございました!
前作のリリース後、予想以上にユーザの皆様が英語試験に対応できる内容を求めていることが分かりました。
「もっと長い例文を聴きたい」「さまざまなタイプの例文を聴きたい」という強いリクエストに応えたものです。
今回はTOEICやTOEFL、大学受験などのリスニングテストにも対応できるよう、さまざまなタイプの例文を用意しています!
戦車ファンの皆様。お待たせしました!
『最強戦車Top45』がkindleでも購入できるようになりました。
AppStore http://bit.ly/11AHiBy
kindle http://amzn.to/VEbOcb
10年ほど前に「ワールドタンクミュージアム」という
戦車フィギュアの食玩がブームになりましたよね(^ε^)
当時アルバイトしていたお店に山積みされていたのを覚えています。
“大人買い”された男性も多いのではないでしょうか
ロマンが詰まった「戦車」の魅力を堪能できる書籍です。
戦車好きの知人にこのアプリを見せたところ、
情熱たっぷりに戦車のあれこれを語ってくれました
中でも90式戦車は色々と逸話に事欠かない
こんにちは。
気づけば2013年も、もう2月。
UBでは、AppStoreで大好評いただいた『35歳までには“最低”知っておきたい 経済学ドリル』
に続くシリーズ最新作として
『35歳までには“最低”知っておきたい 「超」経済学ドリル』
『35歳までに“最低”知っておきたい 「裏」経済学ドリル』
をリリースしています!
最新の経済情勢をふまえたものになっていますので
ぜひ今のうちに挑戦していただきたいと思います!
では…問題です。